皆様こんにちは、タイプレイス株式会社のスタッフです
皆様は重陽の節句ってご存知でしょうか。
重陽の節句(ちょうようのせっく)は、9月9日に行われる
「五節句」の一つで、陽の数である「九」が重なるめでたい日とされています。別名「菊の節句」とも呼ばれています。
重陽の節句に菊が使われるのは、菊が長寿の象徴とされ、不老長寿や邪気祓いのご利益があると信じられていたためです。古代中国の風習が日本に伝わり、平安時代以降、宮中行事や貴族の宴で菊酒を飲んだり、菊を鑑賞したりして、長生きと健康を願うようになりました。
私も当日、名古屋の北区にある別小江神社に参拝と御朱印をいただきに行ってまいりました。この神社、私のお気に入り神社のひとつです。 当日、御朱印をいただくのに受付に並んだのですが…受付番号がなんと「9番」でした!!
9.9.9で こんなに喜ぶのは私だけかもしれませんが、めちゃめちゃ嬉しかったです。

